戦争・外交・歴史
www.youtube.com . ウクライナ人兵士 ロシア人兵士 民間人 . なんで再生回数が少ないのだろう?
「戦争は女の顔をしていない」---ですかね? ま、確かに。 女は戦場に行くべきでない。できれば男も。 では、誰が戦場に行くべきか? そうね、戦争したい遂行者が、ののしり合うか、取っ組み合いをするか、ジャンケンで勝敗を決めるか? . 戦場は、市街地で…
お友達からかりたDVD「チェ28歳の革命」(前編)を観た。 ゲバラの国連演説シーンやキューバ革命を起こす戦闘シーンが中心だ。 今では考えられないが当時、米国資本に握られた独裁政権から民衆を解放するために余儀なくされた革命だった。 それは私利私欲の…
それでも、日本人は「戦争」を選んだの続きです。 タイトルの「それでも」のそれって何なのか? まだ読み途中なのでわかりません。 . 加藤陽子さんは、戦争とは国家と国家の関係において、主権や社会契約に対する攻撃、つまり、敵対する国家の憲法に対する攻…
中北浩爾著の「日本共産党」を読んだ。 というか、途中まで読み、飛ばし読みをして、面白くないし、私にとって価値もあんまり見いだせないので、残りは暇になってから読むことにしたい。 政治学者の中北浩爾氏の「100年間の日本共産党」歴史考察。共産党への…
加藤陽子氏の「それでも、日本人は『戦争』を選んだ」を読んでいる。 それまで加藤陽子さんは知らなかったし、著作の「それでも、日本人は『戦争』を選んだ」も知らなかった。 菅政権が、学術会議の推薦を受けたのに、委員に任命をしなかった一人が加藤陽子…
「朝日」の「耕論」--ウクライナ戦争 戦うべきか、否か---の続きです。 国際政治学者の篠田英朗さんの考えも、なるほど なるほど、だった。 戦争は嫌だし、やめた方がいいに決まっている。 でも相手がいきなり攻めてきた。どうする? 爆撃して殺害し、民間人…
この戦争の呼び方は「ウクライナ戦争」でいいのかな?、 それともプーチン・ロシアのウクライナ侵略戦争」が正確なのか? 米国によるベトナム侵略もイラク侵略も、被害国の名前がついたベトナム戦争、イラク戦争と呼ばれているので「ウクライナ戦争」でいい…
プーチン・ロシアのウクライナ侵略に対し、ニュースで時々、ロシア国内での反戦運動が取り上げられている。 それを弾圧するプーチン政権のひどさも報道されている。ロシア国民は弾圧に屈せず侵略戦争に反対し、ストップをかけてほしい。 だが、日本の報道に…
米軍機が甲府の上空で空中給油の訓練をしているそうだ。 ステルス戦闘機が他国の奥深くへ侵入して爆撃するための訓練だ。米国では許されない危険な訓練だ。 米軍は、断じて日本を守る部隊ではない。 だが、多くの国民は米軍が日本を守ってくれていると信じ込…
ウクライナの住民が一番、犠牲も多く悲惨な状態だ。 同時に、派兵されたロシア兵も困窮を極めている。 食べ物がない。侵略した国の住民に食べ物をねだる。 . まるで、先の日本の兵士みたいだ。 もっともそれはジャングルの中の日本兵で、村々で略奪してまわ…
勉強になる動画を見ました。 自衛隊の陸海空の元幹部たちが、プーチン・ロシアのウクライナ侵略に対する戦況判断の対談です。 聞いてみると、軍事的な考え方は分かるような気がする。 ロシアが制空権を確保できていない理由、ロシア陸軍の進攻が停滞している…
ウチのカミさんが共産党の憲法9条ポスターの横に、手書きの「プーチンはウクライナ侵略をやめろ!!」ポスターを張り出しました。 . . 「侵略やめよ」の声は世界中に広がっています。 とりわけ大事なのはロシア国民の「戦争やめて!」の声です。 しかしロシ…
いろいろな人の考えを聞くと、とても参考になります。. . www.youtube.com . www.youtube.com .www.youtube.com
.caffe.takat33.com .www.youtube.com
花はどこへ行った . いつになったら みんなわかるの? . www.youtube.com .www.youtube.com . www.youtube.com . ロシア語、わかるかい、プーチン。
Heal The World ウクライナの人たち、ロシアの人たち、ベラルーシの人たちへ www.youtube.com
プーチン・ロシアのウクライナ侵略の狙いは、ウクライナに傀儡政権をつくることのようだ。 むかし日本も、そんなことを中国で行って、国際的な批判を受け、国際連盟を脱退したことがあったよなーと、過去の歴史を思い出した人がいるだろう。満州国です。 そ…
クライナへの合理性を欠いた軍事侵攻は、プーチンが追い詰められていることの裏返しだ。 参考になる神保さんのインタビューです。 news.yahoo.co.jpwww.youtube.com
SNSで送られてきた緊急スタディングに午後3時から参加した。 ロシアのウクライナ侵略への抗議。 宣伝物を掲げてのスタンディングだったけど、通行人の注目度は高い感じでした。 参加者は十数人だったかな。 世界中に運動が広がるように願っている。 一刻も…
「全ロシア将校協会が『プーチン辞任』を要求する公開書簡を発表していたようだ。 . news.yahoo.co.jp . 軍の権威でもある将校協会がウクライナ侵攻に反対していた中でなぜ? . それでも、プーチン大統領は、ウクライナ侵攻を行った。現在も戦闘が継続してい…
ロシアが突如、ウクライナに侵攻し、戦闘が起きている。 なんという愚かな事を。しかもプーチン大統領は、核兵器の使用までほのめかす。 歴史上の大国同様、覇権主義による暴挙だ。 大国と言っても、ロシアは軍事力だけの大国であり、GDPはイタリアにさえ…
ロシアによるウクライナ進攻の可能性が問題になっている。武力介入・戦争はやめてほしい。 NHKをはじめ日本のテレビのニュースは、アメリカ発の内容が中心に思える。EU諸国のニュースは、もう少し外交努力を強める感じだ。 NATO加盟はウクライナの主権…
どうぞ、ご参加ください。
米軍基地由来のコロナ感染が広がっている。日本政府の対応は、ひどすぎる。 「赤旗」の記事をみてほしい。 各国とも、自国民に命に係わる問題だから、検疫は自国政府が行っている場合が多い。 例えばオーストラリアの検疫は、米軍との地位協定でオーストラリ…
昨日のつづきで小村寿太郎を描いた「ポーツマスの旗」です。 日露戦争では、日本から動員された兵力は108万人で、戦死46、423人、負傷、病気など7万人、俘虜2、000人と書いてある。馬も戦争に駆り出され38,350頭が死んだ。 91隻の艦船が沈没・破壊された。…
いとこから送られてきた、吉村昭の小説ポーツマスの旗を読んでいる。 日露戦争の終結にあたり、講和条約を結ぶためアメリカのポーツマスに渡り、ロシア側と交渉する内容だ。 講和交渉の内容のほか、登場人物の描写も詳しく、史実にどれぐらい近いのかわから…