ふるさと天草
ちょっと野暮用があり、天草の大矢野まで走りました。 雲仙には雪が積もっていてキレイでした。 私が好きな中神島。三角に西港沖。 寒風のなか、漁師さんが網をあげていました。
. 今日、ふるさと天草で「今、地球はどうなっているの? 温暖化の現実を知る」という学習会があり話をしてきました。 コロナ禍の中、距離を取りながらも66人程の人が集まっていただいて、専門家でもない私の話を聞いてもらいうれしく思っています。 私の親…
[:plai
天草の小高い山からの海の島々の風景です。 桜も咲き、山ツツジも咲いてキレイでした。 . 海に降りてみると、こんな、消火器まで落ちていました。 ほんの少し、ビニールやペットボトルなどを拾ってきました。 でも膨大なプラごみが散乱。悲しくなりました。 …
今日は、子どもら夫婦と天草の実家に帰りました。 いとこのポンカン山に行ってポンカンちぎり、6袋いっぱいもらってきました。 時期としては少し早いし、ちぎってからしばらく寝かせておくほうが美味しいのですが、ちぎりたてもまずまずの美味しさでした。 …
早朝配達の帰りです。 ネコが立っており、ジッとして動かない。こっちを見ている。 傍らには、小さな、 横たわっていた子ネコの頭はつぶれていたように見えた。 どうやら車にひかれたようだ。かわいそうに。 母ネコだったかもしれない。毛色は似ていた。 . …
雲仙を望む天草の海岸です。 その昔、ここから島原に向かって船を漕ぎだした一団、行く末に、どんな思で、対岸をめざしたのでしょうか? それから、だいぶ数百年たった8月9日、左側にキノコ雲が見えた。 あれから74年、
おもしろいでしょう。この写真。 . . . . . こうなって、います。 偶然か? 人為か? いいですね。 どっちでも。 崎津集落の通りで。
昨日、実家に帰った時、裏山にのぼってみました。 登ったところに栗の木があったハズで…。 ところが、いわゆるヤボくら状態で、途中までしか進めず。それにクモの巣まで。 途中にあった松林、たしか小さなマツタケもひとつ採ったも、樫の林に変わりはててい…
今日は、同窓会だったので、久しぶりに実家に帰り昼ごはんを一緒に食べました。 元気そうだったけど、心配な面もある。年も歳だし。 途中、買い物によったスーパーで、写真。 クロ、バリ、タチウオ、タイ。他にコノシロ、イワシなども並んであって、天草感……
わが家(借)に少しばかりに庭があり、見よう見まねで野菜を植えています。 もう少し拡張したい。でもスコップで耕すには少し広い。 実家に眠っている耕運機です。 ちょっとデカすぎる。 少しずつ、クワとスコップで耕せば、なんとかなるでしょう。 では、ボチ…
昨日のT少年の写真を2枚。 今日は、91才の母に会いに、天草へ。 13日出し、(月)だし…と渋滞は大丈夫だろうと車を走らせたが、宇土過ぎてから、海に出る前に渋滞。 大きな迂回で不知火回りで三角へ。以外にも全く混んでいなかった。 大矢野も迂回、迂回…
昨日の「熊日」です。天草の崎津集落が世界遺産登録に決定しました。 1面の見出しは「集落全体浮揚策 模索」「観光客受け入れ態勢」などとあり、いつもの観光対策か…と思いながら。 でもま、天草の事だし、と社説を読んでみました。 見出しが「共生」の歴史…
今日は休んで、実家の母へ会いに行きました。 90才でやせ細っていましたが、元気そう。 飲み込む力が弱く、ノドに引っ掛かりやすくあまり食べられないようです。 でも今日は、いとこもやってきて楽しく食べたので、うれしそうでした。 空いた時間に、畑に…
今日は疲れてますので、思い出しのとりとめのない話です。記憶の限り… . 写真。魔のカーブ。 今から42〜3年前の1月1日。ここで交通事故が起きました。 バイクと自動車の正面衝突です。 運が良かったのでしょう。 バイクを運転していた青年の体は、衝突…
ここ掘れ ワンワン . パッ パッ パ〜 シオ ソロ〜リ ソロ〜リ . . 御輿来海岸 有明海 普賢岳 カラスがいっぱい。おこぼれをもらいに。
登ってきました。 わずか400メートル程ですが、 海が見える 絶景でした。 頂上は、右の山のもっと上。 . 帰りに砂浜に立ち寄りました。 背景は、普賢岳。
今日は、クタビレましたので、これにて、オシマイ。 上天草・白嶽の花より。また明日。
白嶽・上天草に行ってきました。 健康友の会に誘われ、カメラとビデオ持って。 低い山ですが八代海が一望できる絶景です。 ツツジが咲き、湿原もあり、トンボが飛び、滝もある多用なコースでした。 リフレッシュしました。
下の娘が手紙が私の母に手紙を書いた。 手紙が届き、うれしそうに読んでいる母、90才。 時々か?毎月か?、母に手紙を書くようにしたようだ。女3人。 今月は、今週はじめに、カミさんが出したようだ。 来月は、真ん中の娘か…。 女は、コミュニケーション…
今日は天草市議選の告示日でした。 日本共産党の蓮池良正候補、浜粼よしあき候補の出発式。 スゴイ! たくさん集まっています。 頑張らなくちゃ! . . ウシ…… . しかし、よくみると…。 . . . . . 宮地岳かかし祭り でした。
朝方でしたが、イノシシが逃げません。 デカい。 堂々としたもの。電柵の周りをウロウロ。 天草の生き物
. お休みナさん
牛深にも、こんな田園があります。 春ですね。今日は、とても暖かかった。 海も春です。 海水温も上がり、海藻の芽吹きがあると、想像します。 . ここの海の中も。 風つよし、春のしるし。
今日、2月20日、母の誕生日。 私、母の誕生会を90才になって始めて行った。 ちょうど息子、長女の二人も休みがとれて、ケーキ買って行って祝った。 おそらく誕生会ケーキのろうそくの火を消したのは初めてだろうし、♪〜ハッピーバースデー ツーユー を…
今日もブログを書いています。 みなさんに見ていただいて、うれしく思います。 それができるのは、私を産んでくれた母がいてくれたからです。 その母を産んでくれた人が、この人です。(孫) 1928年2月20日、次女を出産。 1929年の世界恐慌の前年…
通詞島から早崎海峡を望む。 天気が良くて、海がキレイ。 ここは有明海への潮の出入り口にあたり潮流が速い。 朝方、漁をしている漁船が多数。 真ん中の写真。漁船の後をウミネコか何か、舞っている。おそらく漁船が網を引いていて、小魚を狙って飛んでいる…
今日、明日は天草です。 牛深、山の梅の花は満開。 暮らしの春、政治の春はいつに… 途中の宇土の海岸 たくさんのカモたち。 やがて、旅立つ。
写真は牛深の南端、小森地域です。若いころ、子どもを連れてキャンプ・泳ぎに来ていたところです。 天草炭業烏帽子坑 今日は牛深で仁比そうへい参院議員のつどい(本渡でも)がありました。 時間があったので、足を延ばし行ってきました。雪模様で光がいまい…