サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

あれこれ

ドカティ900

長洲港で赤いドカティを見つけました。 近よってみると、エアクリーナもつけてない。 近くにいたライダーさんに聞くと、900CC、運転しにくいと、、そりゃそうでしょう。 低すぎるハンドル、古いフレームワーク。 しかしとても綺麗、モノがいい。 オレも買お…

釣り 久しぶり

何年ぶりか? 久しぶりに釣りに行きました。 配達後に上天草へ直行。 息子と孫と、男子3人。 ネットで買った免許不要2馬力船外機は、音はうるさいが推進力は極めて弱い。 ゴムボートは8馬力用で、重たいにしても少しづつしか進まない。 しかも、途中、い…

母の一周忌

1年前の今日、母が亡くなりました。一周忌ということで、娘や孫らと朝早くから天草に向かいました。 昨日の豪雨の関係で、上天草の2号橋ふきんのがけ崩れが心配でしたが、片側通行でで通航見込みとの事、渋滞だけが心配でした。 ところが57号線の宇土マリ…

友よ、夢に出てきてくれ

なんでしょう? 友よ。 息子が悩んでいるとしたら、どうする? 人生の転機として、かなり。 天国から降りてきて、 なんか、こう‥‥ サジェスチョンというか、 テレパシーとか、とか、 できないもんかなぁ。 ふと、息子が、、、 オヤジだったら、なんて言うか…

幕ノ内弁当670円也

今日は、妻さんの弁当がなく、近くの弁当屋さんへ。 久しぶりに買った幕ノ内「ほか弁」670円だった。 高い。 前に買ったときは550円程度だった記憶。 消費税が49円となっている。 しかも、弁当の箱も内容も少ない気がした。 味は、美味しかった。 物…

発表会

今日は、孫2人の発表会がありました。 上の子は、年長さんで保育園最後の発表会。 太鼓もソラーン節も演劇も無事こなしました。 下の子も、小柄なのに元気よく発声し、走り回ってました。 私の保育園児の頃の発表会、よく覚えてない。ビデオも写真もない。 …

父親、母親になった日

昨日、息子の誕生日でした。 物色してたら写真が出てきたので。 私、26才で父親に。 なので、昨日は父親誕生日。 妻、純子さんは母親誕生日。 写真は、1才ごろの長男。 43年?前。 民青の専従の仕事のころ。 時が経つのは早い。

125スクーター5万5000キロ

125CCのスクーター。 走行距離が5万5000キロを超えた。 先日、バイク屋さんでドライブベルトを変え、調子よくなった。 次は、リアのブレーキシューの交換? あるいは、フロントのブレーキパッドの交換? 相当すり減っているだろう。 これは部品を買ってくれ…

雪・みぞれ

昨日の配達は、みぞれ、強風、辛かった。 半分どころで、たまらず、一時休憩。

話し & おしゃべり

男は、あまりしゃべりたがらない。 必要な事以外には。 むずかしそうな、論理的なこと‥ ポイ事を考えている。 細かな、あれや、これやは、面倒くさく感じる。 女は、やたらとしゃべりたがる。 あれやこれや。 特に必要でもない事を、あれは何? これは何? …

スクーター修理

5万5000も㎞も走ったスクーター。 買ってから一回も交換していなかったドライブベルト。 ついに交換。 メーカーの推奨交換の距離数は25000キロ。 その倍以上走っているので、いつ切れるか心配していた。 交換したドライブベルトを見せてもらったが、幅…

今日は、なんの日?

さて、何の日でしょう?ja.wikipedia.org そして、

棚づくり

東京からきていた娘が昨日、帰った。 空港まで送っていった。 新しくなった空港に初めていった。 駐車場が広く何カ所もあり、ほぼ満車に近く相当な人が訪れているようだった。 今日は、棚づくり。 コンパネなど余っている材料をつかって。 なかなかキレイに…

娘の里帰り

関東にいる下の娘が何年ぶりか?帰ってきた。 私は仕事だったけど、カミさんと兄弟3人+子どもらで阿蘇の行って楽しんできたようだ。 夕方からウチで久しぶりの鍋。 孫らも腹いっぱい食べて遊んで満足そう。 私らは、齢を取ったもんだ。時は流れる。自然な…

バッテリー交換

スクーターのエンジンのかかりが悪くなった。 弱っていたのでバッテリーを変えた。一番安いやつ。性能はイマイチか‥。 セルが回ってもかかりは悪い。先日、点火プラグは変えたがあまり変化はない。古くなった。 しかもなぜか?、エンジンが温まると、ギアが…

芋ほり・全員誕生会

今日は夕方近くから、子どもら夫婦、孫らと芋ほりをしました。 イモつるは5~6本でしたけど、越冬させたつるで、育っているかどうか、心配してましたがまあまあの大きさになっていました。写真のとおり。 孫らは、蝉の幼虫を見つけたり、ダンゴムシやミミ…

パンク修理

配達中、後輪のエア抜けを感じた。 すぐに降りたけど、やはりパンクだ。 カミさんにくてもらい配達継続。 朝からパンク修理。 細い金属が刺さっていた。押しピンの針のような、しかし長さ1ミリ程度。 どこで拾ったのだろう? クソ。チューブ交換した。

マッハⅢ

懐かしい写真が出てきた。 私が乗ったカワサキのマッハ500Ⅲは白色で初期型だった。ステアリングダンパー、タンクラバーのついた安物だったので、すぐに壊れた。 このマッハは、友人だった宮崎幸平のもので、私が借りて乗って事故を起こし、全損になった。…

母、元気でした

久しぶりに、天草に帰り施設入所の母と面会した。 2月の時と変わらず、顔の色つやも良く元気そうで安心した。 持って行ったお菓子もパクパク食べて喜んでくれた。 百姓仕事、コミュニケーション力がなく普通ではなかった夫と子育て、苦労していたのは子ども…

部分社会論について① バイクで謹慎

「部分社会論」。 これについては、子どもが小・中学校だったころいろいろ調べたものだ。 まずは、私の体験から‥。 高校2年のころ、私は2週間の停学を受けた。母親は学校に呼びだされ、私は謹慎で反省文を書かされた。 私は法を破ってはいなかった。だが、…

街で見かけたバイク

通りがかり、街で見かけたバイクです。そうとう古い。 ハーレーと思うが、エンジンはサイドバルブだ。 路面には、オイルが落ちていた。プラグは交換し新しかった。 動くのかな? プレートはなし。 リアサスなし。リアブレーキはペダル式? .

トライアンフ

通りがかって見つけた古いオートバイ。 相当に古い。1950年代のトライアンフと思われる。 プラグが真新しいので、まだ現役で走っているようだ。 カワサキのW1と同じように、OHVバーチカルツインかもしれない。 .

「ブギウギ」朝ドラ

今日の「赤旗」文化欄にNHK朝ドラ「ブギウギ」の載っています。 寄稿されたのは、あだち しん さん。脚本ほ書かれた方。 あまり「朝ドラ」なるものは見ないのですが、カミさんが楽しみにしているので、感染してしまい観戦。 毎回、シナリオがうまくできてい…

今日は失望の日です。

今日は、失望の日です。 やる気をなくしました。 左右、上下、民主主義について考えました。 寛容、包摂、論議、正しさについて、場、時間、空間、立場、 .. 失望です。 希望を見失う。

スクーターのタイヤ交換

タイヤの摩耗が激しく、自分で交換。 例のごとく、タイヤとホイールの間に隙間ができてエアが入らない。 仕方なく、知り合いのモータースに行ってエア入れてもらった。 前々回の時、タイヤ交換時に亀裂が入ったか、わずかにエア漏した。接着剤で補修したけど…

2年後、自転車買い替え‥‥

2年後、の今ごろに、自転車を買おうと思っています。 adayasu.hatenablog.com 今の自転車に変えたのは、7?年前ぐらい? 今の自転車も、チェーンが伸びきって1回変え、また伸びきって変え時期ですが、あと2年乗って新しいのに変えようかと思っています。…

 地震と航空機事故

1日に能登半島で地震が起き津波まで発生、元旦からその報道を長くやっていた。 夕方になって、羽田で着陸中のJAL機と海保機がぶつかり機体は炎上、JAL機の乗客・乗務員379人は全員避難し、無事だった。機長らや客室乗務員の手際よい指示、パニックに陥りそう…

アイレ可愛や

朝ドラ、カミさんが欠かさず見るのでつい見てしまう。 よく出てくるシーンが鈴子さんが歌うシーンで、アイレ~♪~ で、なんか口ずさんでします。 戦争遂行の国策の歌なのだろうけど、差別的な感じはしないので、いい歌に思えた。 アイレという村の娘が、小鳥…

なすさん-4期16年間の議員活動〝お疲れ様でした”会

. 今年4月に井芹栄次さんとバトンタッチした東区のなすまどかさん。 4期16年間の議員活動をねぎらい交流するために〝お疲れ様でした”会を泉ヶ丘公民館で行いました。 44名の参加で、参加いただいた方々のあいさつ、井芹議員の話、なすさんも元気で、思い…

マツダロータリー

vague.style REハイブリッド車、環境問題には、ちょっと? ですがRX7風なスタイル。好きだなぁー。