小松泰信岡山大学名誉教授を迎えて開いた農業問題での〝講演とつどい” 今日、日本共産党県委員会の主催で開きました。
予定どおりの70人程が参加し、内容もよかったのでスタッフとして一安心。
小松さんの講演もよかったし、田村貴昭衆院議員との対談もよかった。
もう少し、質疑の時間がとれれば良かったと思いますが、良かったと思います。
農業は、多岐にわたり、いろいろと複雑でもあります。食糧自給率38%。これが一番の問題です。
が、さらに私が問題だと思うのが食品廃棄の問題です。
1/3が食品廃棄と言われていますので、廃棄をなくせば、6~7割の自給率になります。現在の食糧生産の6~7割で、今と変わらず足りるわけです。
それほどムダが多いわけです。なんのムダか?
物質生産のムダは、生産労働ムダであり、その労働時間のムダであり、さらに環境負荷のムダです。
ムダな労働に時間を費やし、生活時間、余暇や趣味の時間が奪われ、時間に追われ、あくせくし、ストレスを感じ、これは幸福とは真逆の生活です。
しかし、現在はこのシステムとなっているので、それに適応して必死に働かざるを得ない。
いま、資本主義として、商品生産、商品生産労働として、限界を迎えている。このシステムを変えるしかない。
小松さんの話で印象的だったのは、農地が大型ショッピングセンターになっていることは多いが、ショッピングセンターが農地に変わったことはない、との話です。
私の推奨は多様な都市農業です。
コンクリートをはがして農地にするのはテマヒマ時間かかると思うけど、でもでも人と食は身近であるべきです。キューバの都市農業、余儀なくされた事だけど、これこそ持続可能と思います。
adayasu.hatenablog.com