公立学校での君が代の起立、斉唱命令が合憲との最高裁判決が出た。最高裁の裁判官を内閣総理大臣が任命するなら、権力におもねる判決を出すのは想像できる話。
むかしは、日の丸、君が代--そこまで強制はなかったのに。原発裁判の判決もまともなのは1件だけで、ほとんど住民敗訴です。裁判官のみなさん、今頃どうしてるんでねしょうね。フクシマ以後も同じ判決だせるのだろうか?? 今回の判決もやがて歴史の判決を受けることになる。それまでは、力のいる仕事だけど、裁判官にはその時の言い訳を考えておいてもらいたい。
日弁連の声明を参考に⇒http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/070216.pdf
大阪橋下知事の条例制定についても⇒http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
●ヨーロッパの立憲君主国では学校での国旗掲揚や国歌斉唱を強制することがほとんどないらしい。また国歌の内容が、日本の場合は明治憲法下で絶対的な権力をふるった天皇制をたたえ、戦争を推進するために、強制的に歌わせられた事実に対し、ヨーロッパの多くの共和国では、独立とか解放とかにちなんでいるらしい。
社会の仕組みがひっくり返って天皇主権から⇒主権在民に変わったのに、「君が代」が新しい憲法下でそのまま歌わせられている事に違和感を持つのは当然です。イヤな人が、イヤはイヤだからイヤでいいじゃないですか。 愛国心もしかり、愛されたいなら強制はすべきではない。
多くの国では、特にヨーロッパでは、国旗も国歌も強制と言うのはないというのが大勢のようです。また「押しつけられない」と言うのが歴史の流れでしょう。ところが日本は逆で、統制や押しつけがひどくなってきた。しかも、橋下大阪知事、石原東京都知事をみれば、ポピュリズムを背景にした強制が激しくなってきた。