サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

熊本空港に米軍機着陸 過去最多69回 

 20日夜、対潜哨戒ヘリ2機が夜間の訓練中に接触事故を起こしたらしく墜落、1人死亡7人不明となっている。
 昨年も八師団長ら乗ったヘリ、米空軍オスプレイが墜落するなど、事故が多発している。多くは原因も不明のまま、また説明も極めて不十分なまま、飛行再開をしていいて不安がよぎる。
 昨日の「熊日」「赤旗」では、民間空港への米軍機の着陸が急増、昨年は全国で最多、453回にも及んでいる。
 九州・沖縄方面が多く、熊本空港は69回だそうだ。
 台湾をめぐり中国の封じ込め戦略をとる米軍が民間空港を頻繁に利用すれば、有事の際は相手国の攻撃目標となる。
 また政府は、各地の民間の空港や港を「特定利用空港・港湾」と指定し、日常的に軍事利用できるとしている。
 熊本空港は、県が大空港構想として、豊肥線から鉄道を延伸しようとしたり開発を進め、人を集めている。
 一方で米軍、陸自オスプレイも盛んに利用する事態で、危険と開発は隣合わせだ。同じ自民党がやっていること。
 いつか米軍機か、自衛隊機の事故が起こり民間人にも犠牲が出るのではないかと心配だ。
 自民党政府は、安全保障環境の悪化を軍拡の理由にするが、相手国だって安全保障環境の悪化を理由に軍拡を進めるだろう。
 ジャパンハンドラーの米国は、財政を理由に日本に負担を求め、兵器を買ってもらう。