「くまもと健康友の会」だよりに、地球環境問題で原稿を書いており、今回で9回目になりました。
今日は、これで。
「3月21日の「熊日」1面を見て驚きました。見出しに「人の血液にプラ微粒子」「国内初検出 臓器に有害物質も」とあります。研究者グループによれば、血液からマイクロプラスチックより小さく、細菌サイズになったナノプラスチック粒子が見つかり、PCBなどの有害物質が腎臓、肝臓から検出されたとのことです。有害物質が付着したナノプラが肺や腸などから吸収され、血液をつうじて全身に回り、蓄積される‥恐ろしい限りです。
プラスチック製品は、軽くて便利で安い。化学物質の添加しだいで、熱や光に強く、伸縮自在で、あらゆる日用品、工業製品に使われています。プラスチックのストローが鼻に刺さったウミガメやクジラの胃袋から大量のプラスチック廃棄物が出てきたニュースを見て、大きく関心が広がった時期もありました。
しかし、より大きな問題は、目に見えない微細なプラにあります。私たちが使ったプラ製品の一部は、川を通って海にたどり着きます。様々な過程で微細になり、空気中にも漂い呼吸するたびに肺から、また飲食をつうじて体内に取り込む事になります。
有機水銀は胎盤を通過して、胎児性水俣病を発症させました。やがてナノプラも環境ホルモン物質を付着させて胎児へと到達するでしょう。数十年後、未来の子どもたちはどうなるのだろうと、とても不安になります。医療はどう対処できるのでしょうか?
2年前に、気候危機に取り組んでいるフライデーズ・フォー・フューチャー熊本で、街の下通り附近でプラゴミ拾いをやり、さらに川の白川沿いのプラゴミ拾いをやり、最後に海のプラゴミ拾いをやった事があります。海は上天草市の高杢島と樋合のビーチで、小中学生から、大学生~75才まで31名が参加。短時間に、ビニールやプラ容器はもちろん、農漁業の資材、発泡スチロール、タイヤまで、膨大な量が集まりました。砂に埋もれ、海底に沈んだものは、どれぐらいあるか見えません。やがて微細になって、造った人間の元に戻ってくるでしょう。いま急いで、汚染発生源の私たちが責任を自覚し、脱プラ社会への合意と実行へと進む時です。」
.
adayasu.hatenablog.com