お知らせしたように今日は、フライディズ・フォー・フューチャーによる白川の大甲橋から泰平橋までゴミ拾いでした。
天気も良く、楽しく気持ちの良い活動でした。
小学生4人含む学生ほかご覧のメンバーでした。(カメラマンと途中退席者除く)
子どもたちの参加が良かった。身軽に活発に動き回る。プラ問題も知っていて、物おじせずしゃべる。
.
分別しましたが、写真のように、ゴミがたくさん取れて良かった、
のか、
残念な事でもあり、‥‥
.
.
プラ問題は、かなり深刻です。
特にナノプラ状態になって、やがて腸から吸収されて血管を通って脳内や胎児にまで到達することになる。化学物質をともなって。
今はまだ影響が顕在していないけど、細菌並みの小さなナノプラをどうやって自然界から、人体のなかから取り除けるというのか? 出さないこと以外に方法はない。
今日みんなで拾ったゴミ、多くは故意で捨てたのでははないだろうけど、結果は同じことになる。
.
次回の「海編」は、5月29日(日)上天草松島の高杢島あたりとなりました。細かく決まったらお知らせします。