サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

オードリー・タン

f:id:adayasu:20210608161217j:plain:right  オードリー・タン氏の「デジタルとAIの未来を語る」を買って読んでいる。
 なかなか面白いし、わかりやすく書いてある。紹介する。
 写真を見て、男性と思っていたが違うようで、ウィキペディアでは女性となっていたが、本人はトランスジェンダーと言っているようだ。
 .
 この人、相当に頭が良いようで、そのために中学は中退した。すでにインターネットで世界の優れた研究者とも交流していたので学びたいものが高かった。
 15才で起業し、18才でシリコンバレーソフト会社を立ち上げ、アップルでクラウドの開発などにも携わったようだ。この辺の話はよく知られている。
.
 面白いと思ったのは、オードリー氏が、柄谷行人の「交換モデルX」の話だ。これをデジタルの力で実現できないだろうか? ということ。
 柄谷行人の「トランスクリティーク カントとマルクス」は、カントの視点からマルクスを、マルクスの視点からカントを見たものだという。その後の書籍-「世界史の構造」などに出てくるのが「交換モデルX」という概念。
.
 それは、A、家族のような無償の関係の交換モデル   (贈与と返礼)
     B、上司と部下のような上下関係の交換モデル (再配分)
     C、不特定多数の人たちが対価で交換する市場のような交換モデル (商品交換)
     D、「交換モデルX」で、開放的で不特定多数の人々を対象とし、家族のように何か手伝いが必要とすれば、見返りを求めずに助けるというもの。
 オードリー氏は「交換モデルX」を、みんなでシェアする過程で、あらゆる人とお互いの信頼関係を築いていく、と考える。
 普通なら、「相互の信頼を得てからシェアする」が、ウィキペディアは、先に内容を公開し、その内容に意見のある人から加筆修正などの編集を加えていくようなスタイルとう。百科事典などはその逆で編集後に出版する。
 こんなことがオードリー氏の価値観、民主主義論、デジタル民主主義の考え方となっているようだ。
 現在の私的所有、利潤追及ばかりの資本主義批判にもつながっている気がする。