サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

「人新世の資本論」④プラネタリウム・バウンダリー

 「人新世の資本論」の続きです。
 プラネタリウムバウンダリー=「地球の限界」という言葉があります。
globe.asahi.com
 人類が、とりわけ産業革命以来、どれほど生産し、消費し、廃棄し、地球システムに影響を与えてきたか?
 WWFジャパンのhttps://www.wwf.or.jp/activities/data/201810lpr2018_jpn_sum.pdf#searchの資料から紹介します。
f:id:adayasu:20201006145207j:plain:right 温室効果ガスの濃度上昇、気温上昇、海洋酸性化、熱帯雨林の消失、陸上・海洋生物圏の劣化など、とどまることを知らない負荷を与えている。
 まさに限界を迎えているか、もうすでに超えているといわなければならない。
 その要因として、人口、GDP、エネルギー、交通、肥料、国際観光など、人類活動の飛躍的な上昇がある。
 これほどの物質的生産と消費・廃棄があるのに、人々は本当に幸せなのか?
f:id:adayasu:20201006145626j:plain:right 私たちは毎日毎日、無数の広告を見せられ、感情を、欲望を刺激され、商品を欲しがっている。本当に必要ではないものまで買って、少し使って捨て、また食べ散らかし、またまだ食べられるものまで捨てている。
f:id:adayasu:20201006145200j:plain:right そしてその商品を買うために、長時間労働に追い立てられ、家族とゆっくり食事をし、子どもと遊び、余暇と楽しむ時間も奪われている。
 未来をみれば、温暖化がある一線を越えて暴走し、灼熱地球、河川と海からの洪水、多様な生物種の絶滅、水と食料を確保ができない子どもたちを想像できる。
f:id:adayasu:20201006145158j:plain:right
f:id:adayasu:20201006145155j:plain:right
f:id:adayasu:20201006145222j:plain:right
 犠牲の多くは、未来では子どもたちに、現在では途上国や先住民など、弱い立場の人たち。 
 こんな社会の根源に資本主義の経済社会システムがあり、これを変えないと地球と人類の危機は回避できない。

人新世の「資本論」 (集英社新書)

人新世の「資本論」 (集英社新書)