サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

海の中から地球が見える②

 海の中から地球が見える ~気候危機と平和の危機~ 武本匡弘著(あけび書房)の続きです。

 純子さまは、珍しい事に、この本をたくさん買ってきて知り合いに進めている。「いいね」- パチパチ~(拍手)
 そして買ってきた中の、これが良かった。とても。
 コーヒードリップ。
  金属製だ。
 こんなものがあるとは知らなかった。
 紙も安いけど、これはずっと使える。
 金属なのに、手の込んだ細かい網の目のようだ。
 だれが思いついて、造ってみようと思ったのだろうか。
.

 本の中にあったこれを紹介していきたい。
 それは、「家畜の惑星」。
 地球上の哺乳類の総重量において、野生の哺乳類はわずか4%にまで減っている。
 図のようにに家畜は60%、人間は36%。
 わずか一つの生物種の人間がこれほどまでに。
 
 人類が登場してかあら、地球上の生物の総重量は半減したそうだ。
 なにが?

 主には植物が減らされた。
 確かに。かつて、地球海沿岸や中東は緑に覆われていた。
 木々が切られ、開墾され、農地に変えられた。
 また日本も含め世界中の都市は、もともとは森林だった。
 まだまだ知らない事が多く、知らされていない事も多い。
.
「娘と一緒に遊んだジグソーパズルには、ゾウとサイの隣にキリンが描かれていましたが、地球の野生生物の総数からはひどくかけ離れたイメージです。もし、現在の生物量を踏まえてこのイメージを考え直さなければならないのなら、そこには牛が描かれ、その隣に牛、またその隣に牛、そして豚、という何ら面白みもない絵柄であるべきだということになります」
 下のサイトからの一部引用です。私たちは子ども達に本当の事を教えているのだろうか?

jp.weforum.org