サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

ホモ・デウス② 大型動物に占める人の割合

 「ホモ・デウス」の紹介の続きです。
 2章「人新世」で著者のハラリ氏は、童話や映画で登場するライオンやオオカミは人間と対等のように描かれているが、最近の現実はちがうと数字を示す。
 今日、ドイツに住んでいるオオカミは100頭に満たないが、500万頭の飼い犬がいるという。
 世界には4万頭のライオンがいるのに対し、飼い猫は6億頭だそうだ。
 アフリカの水牛は90万頭だが家畜の牛は15億頭。
 ペンギンは500万羽だが、ニワトリは200億羽だそうだ。
 1970年以来、野生動物の数は半減した。
 1980年、ヨーロッパには20億羽の野鳥がいたが、2009年には16億羽しかおらず、その年にヨーロッパ人は19億羽のニワトリを飼い卵と肉を得ている。
 グラフの通り、世界の大型動物の合計体重にしめる人間由来(人+家畜+ペット)が9割を超えるようだ。
 
f:id:adayasu:20191025143407j:plain
 人類は、毎年1億人近く増えている。それにつられて家畜もペットも増えいる。地球に生命が誕生していらい初めて、1つのホモ・サピエンスという生物種が地球のシステムと生態系とを劇的に変化させている。
 これは人類のあくなき欲望のせいなのか? 
 果たして人間の知的生命体か? 多くの生物種を絶滅に追いやりながら自分もそのあとを追っている。
 人類にも、他の生物種のように天敵だ必要だ。