なかなか進まなかった野党共闘、熊本を皮切りに、半年足らずで、全ての1人区で野党共闘が実現できるはこびだ。(今日の「西日本」)
全国で、たったひとつだが、香川県で共産党を各野党がおすことになった。
「赤旗」日曜版(5/22)で28名の野党統一が写真入りで報道されている。
野党統一VS自公の対立構図が鮮明になりつつあるなか、
安倍首相は衆院を解散しそな気配だ。
沖縄の米兵の事件があっても、解散に持っていきそうな…。
自民がおした元自民議員の舛添都知事が窮地に陥っていても。
.
解散の理由はなんなのか?
何を主権者・国民に問うのか?
消費税の来年4月増税延期に対立点はない。
野党は延期を主張、もちろん国民も延期賛成。
これを国民に問う必要はない。
解散せずに、さっさと延期を表明すればいい。
国民は賛成して内閣の支持率があがるだろう。
しかも
熊本は非常に困る。
自民党は何を考えているのか、と猛反発だろう。
震災で苦しむ被災者支援よりも、
選挙で勝つことを優先するのか?
大義はない。
党利党略。
解散権の濫用との憲法上も疑義もある。
公明党も公明党だ。となるだろう。
まさか、この大変な時に解散はしまい。
首相!どうなんですか?
.
舛添さんに聞けば、「第三者調査機関」に聞いて下さい。となる…