サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

資本主義VS気候変動② 規制緩和型資本主義

ナオミ・クラインは、人類は科学者の警告に基づき、温暖化・気候危機回避対策の国際議会を早くから何度も行ってきたにもかかわらず、なぜ変化せず 同じ道を進んでいるのか?を問い、こう答えている。
 規制緩和型資本主義のイデオロギーに支配されてきたから、と。
f:id:adayasu:20200328195029j:plain:w170:right

 1988年、NAFTA=北米自由貿易協定が締結され、グローバリゼーションが始まったこと。「多国籍企業ができるだけ安く商品を生産し、できるだけ規制を受けずに売る」―企業活動の最大化(利潤追求)を進めたこと。
 ①公共部門の民営化⇒  「官から民へ」メディアで繰り返し流された。日本でも。
  ②企業部門の規制緩和⇒「労働者や生活者の権利を守っていた規制が企業のため緩和」され格差と貧困が拡大した。
   ③法人税の減税⇒  「各国は争って法人税減税、タックスヘイブン」を行い、庶民の税金を引き上げた。
 新自由主義=トリクルダウンを植え付けたのは多くメディアだ。
 その結果、1990年代の温室効果ガスの増加率は、年平均1%程度だったが、2000年代に入ると3.4%の割合で増加した。
 新自由主義は、中国やインドなど新興国の出現で、大量のモノと人の移動、大量生産と大量消費、化石燃料の燃焼とCO2の大気への大量廃棄となった。
 こんな事がいつまでも続くはずはないが、理性に勝てない人間は、経済成長の欲望のままに、アクセルをふかしつづけ、激突して命を落とすまでブレーキも踏まず、ハンドルも切らないつもりだ。子どもたちも生態系・生物種も、未来も犠牲にするというのに。

ja.wikipedia.org