「毎日」によれば、安倍自公政権は16日(水)あたりに、安保・戦争法案の委員会採決を強行する方向のようだ。
日程はこんなかんじ。
7日(月) 統幕長資料提出
8日(火) 参考人質疑(与党推薦・宮家立命大客員教授、神保慶大准教授/野党推薦・大森元内閣法制局長官、伊藤真弁護士)
? 地方公聴会??
13日(日) 全国的な抗議行動?
15日(火) 中央公聴会
16日(水) 委員会採決狙う
16〜18日までに本会議採決
それでも参院の採決ができない時は、いよいよ衆院の再議決を狙う。
その間、内閣不信任・問責決議案が提出されての攻防のとなる
山口元最高裁長官が違憲の法案だと明言しても、中谷防衛大臣は、「現役を引退された一私人の発言」とするだけだ。憲法に従って判断をしてきた人であり、政府関係者含め、去年の6月まではみなそうだった。
自衛隊の最高責任者が米軍統合参謀本部議長らに「与党の勝利により来年夏までには終了するものと考えている」見込みを軍軍間の話としてしている。
総選挙をへて新し政権が誕生したばかりで組閣もしてない。与党協議も始まっておらず、法案が示される半年も前に、「夏まで」と言っている。
そのあと、安倍総理が米議会で「夏まで」と言っている。これを中谷大臣がつかんでいたのか?自衛隊の勝手な暴走か?ハッキリさせるべきだ。
自民党も公明党も、今のところ良心的造反議員がでていない。こんなことでいいのか?
数の力で何がなんでもムリを押し通す、立憲主義破壊のやり方を許すわけにはいかない。
来週には、昨日紹介した自衛官(定年になった)が報道ステーションに登場する。
良心と勇気のある人は、いる。市民でもいい、官僚でもいい、政治家でもいい、企業人でもい、創価学会員でもいい、自衛隊員でもOBでもいい、元裁判官でも法律家でもいい、誰でもいい、より良い情報を求め、良心と勇気を発露すべきだ。
背後には、戦争で命を落とした内外の被害者の願いが込められている。
民主党の小西ひろゆき議員の動画☟
共産党の井上議員の動画☟