サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

コロンビア大学・斎藤幸平

 コロンビア大学での斎藤幸平の講演。
 字幕なので、難しいのですが、少しはわかりました。
 ひとつ、
 資本主義社会においても、共産主義は「日常的」にあるということです。
 商品、お金となっていないけど必要な物や富。
 純子さんが朝から、洗濯ものをせっせと干している。
 これをクリーニングに出せばお金が必要でクリーニング屋さんにとっては商品を扱うことになる。
 しかし、自前でやっている。これは少なくとも資本主義ではない。(夫・安人がしなさい)
 他にも料理や掃除やら商品でないものはかなり多くある。お金があまりなく、時間がたっぷりさるなら、多くは資本主義でない社会と時間だろう。

 昨日聞いた。ちゃんとしたタケノコは1個800円、大きいのは1000円と聞いた。
 今日、会議の後、タケノコを採ってくる。
 これは富であり、自然由来を実感できる感謝の気持ちもつくってくれる。

www.youtube.com

marx1313.law.columbia.edu