PFAS環境汚染にとう立ち向かうか?と題して、小泉昭夫京都大学名誉教授の講演会(ZOOM)があり参加してきました。
膨大な資料、専門的な言葉。資料見ただけでも難しそう。実際に難しかった。
でも、わかったこともあって学べて良かった。
質問は、しなかったけど、質問するとすると、
①TSMC(JASM)は、いくつかの種類のPFASを使用し、下水処理して河川に流していますが、それにPFASは含まれているでようか? また市民の飲料水となっている地下水の汚染はあるのでしょうか?
②台湾や韓国、また世界で半導体工場によるPFASの地下水汚染のがあれば教えて下さい。
③先行する熊本のNECや東京エレクトロン、フジフイルム、ソニーなどの半導体もPSASを使っているのでしょうか?その処理は?
④半導体工場が使用したPFASの回収、再使用による環境排出をやめさせる技術は確立できると思いますがいかがでしょうか?
とかを、考えました。