今日はひさしぶりに「原発ゼロ」キンカン行動でした。再稼動ストップを訴え、鹿児島から福岡まで行進しているグループと合流しました。
.
ポツダム宣言が話題になっている。ここは安倍首相に感謝申し上げたい。
かつて、こんなにポツダム宣言が注目されたことはない。
多くの国民が今一度、勉強する良い機会になった。
安倍首相、あなたでなければできない事です。
できれば米国議会で堂々と、「つまびらかに読んでおらず、承知していないので論評を差し控えたい」と言ってほしかった。
でも気持ちはわかる。
ホンネは日本国内でしか語れないですよね。
今日の「赤旗」の志位さんのコメントがおもしろいので紹介します。
.
私、思ったのですが、歴史的な文書に○○宣言とか、地名をつけますよね。
ポツダム宣言、カイロ宣言、ヤルタ会談、サンフランシスコ講和条約など。
なぜ、文の内容が直ぐ分かるネーミングにしないのでしょうか?
ごまかしがきかないように。.
みなさん、直ぐに意味が分かるネーミングを考えて下さい。
ポツダム宣言を→○○○○○と名前をつけますか?
.
知恵がでませんが、とりあえず
(米英中の)「日本への降伏勧告宣言」など、どうでしょうか。
もっと良い名はないでしょうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00000002-jct-soci