今年もイチジクがなりました。毎朝、配達のあと食べてます。食べ方はいろいろあるようですが、ウチはただ皮をむいて食べるだけ。熟れかたにもよりますが、アリが結構入ってきています。穴に息を強く吹きかけると中から出てきますので、更に吹き飛ばして食べます。甘くておいしいです。時々ハズレがありますので注意が必要です。
無花果の木には、クワガタなどが幹に穴をあけています。クズが落ちているので、すぐわかります。幹はカジられ、かなり穴を空けられているようですが、枯れずに元気にしています。これも生物多様性の一環で、イチジクにとって虫類は、必要悪なのでしょうか。逃げられないので、じっと耐え、穴を空けられても枯れない強さを身につけたかもしれないと思いました。今日は、カマキリも見つけました。