サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

消費税増税・財政再建

藤井裕久元財務大臣が赤旗に登場

今日の「赤旗」を見て驚いた。 な、なんと、藤井裕久元財務大臣、元民主党顧問が笑顔で載っているではないか。 藤井氏といえば、元大蔵官僚で、長年にわたり小沢氏とともに、自由党や民主党の幹事長などをやってきた人。 テレビ討論会でも共産党の論敵でもあ…

増税新聞が新聞の軽減税率を要求−恥を知れ

[:W200:right] 安倍自公総理の消費税8%への増税宣言にイラだっている。 今日の新聞各紙の社説をチェックした。一般新聞はおおむね増税の必要性で一致、この点で安倍総理の判断を支持している。 そこで一言しておきたい。 一つ目に新聞各紙は、消費税増税の…

消費税増税8%、安倍総理表明

安倍自公総理が、消費税の8%への増税を来年4月から行うと表明した。 報道では、「悩んだあげく」とか「本当は上げたくなかったが…」とか、言っていたがそれは違うでしょう。 予定どおり計画どうりです。熟慮のフリ、悩んだフリをして、国民の怒りが高まら…

消費増税新聞とテレビに「魔物」を差し向けろ

昨日の「熊日」と「朝日」の一面です。 安倍総理が来年4月から、消費税は8%へ増税し、法人税減税1兆数千億円、との報道。 「朝日」の法人税減税の見出しは、熊日をかぶせたら消える程に小さかった。 1年前、増税法案の攻防では、民主党政権が自民と組み、…

消費税の増税と企業法人税の減税

今日の「熊日」。 安倍総理が予定どおり、来年4月から、消費税を8%に引き上げると、決めたとされる報道が、されたのを待っていたかのように、 . 「法人税下げ 本格検討」の見出し。 財政再建や社会保障の財源を理由として増税が決められたのに、経済対策…

消費税増税中止へ−友寄英隆講演

昨日、熊本市で、消費税増税ストップの学習会がありました。 講師は、元「経済」編集長の友寄英隆さん。沖縄の出身だそうです。 消費税増税は昨年、民主党が政権公約に違反しながら、自民党・公明党と増税大連立で、大手新聞・テレビが財政危機を煽る応援をして…

金子勝慶大教授の講演

昨日、金子勝慶大教授の講演会があると聞きつけ、雨のなか急いで会場に向かった。 サンデーモーニングへの金子さんの出演をいつも楽しみにしていますが、生で話を聞くのは初めてでした。 結構、攻撃的な話をする人ですね。 もう、なで斬りです。腹立たしい気…

年金減額、物価上昇、消費税の3重苦に審判を

もうやっとられんですバイ。踏んだり蹴ったりですタイ。腹立たしい限り… の見出しは、6月13日「熊日」夕刊、こちら編集局です。 投稿されたこの男性、年金が減らされる通知が来て、「生活ができない」と怒り心頭。 編集局の担当者は思わず「落ち着いてください」…

安倍首相の政治資金の使い方

この世には、2種類の人間しかいない。強者と、弱者。 強者に属する政党・政治家が受け取る「政党助成金(共産党は拒否)」の320億円はそのままに、弱者の生活保護は減らす。政党助成金をやめ軍事費を増やさなければ、保護の切捨て必要ナシ。 昨日の「熊…

生活保護と政党助成金

生活保護の切り下げを主張する金持ちの中に、政党・政治家がいます。 この連中、自分がもらう政党助成金の引き下げや廃止は、絶対に言わないズルイやつらです。 今年は、表のとおり(赤旗1/21)です。これももう十数年つづいて何千億円もになります。 自民…

アル、パチ依存症つくるテレビCM

「テレビの金もち目線」−本のつづきです。 これ、主にキー局の話でして、ローカル局は、高くない給料で頑張り、下請けの人たちは更に厳しいなかで頑張っていると思います。 低所得者に対する高額所得者の批難が甚だしいのです。 もっか、その中心が生活保護…

生活保護を叩いて得するのは誰?

昨日の本−「テレビの金持ち目線」-「生活保護」を叩いて得をるするのは誰か(和田秀樹著)から、少しばかり紹介します。 だいたい何もかも、出発点は「国の借金財政が大変だ」から出発しています。 財政赤字の理由に、生活保護受給者が増えた、保護費が増えたか…

生活保護の支給切り下げ

もっか、民主主義とは、「金持ちの、金持ちの代理人による、金持ちのための政治」と言える。 生活保護の支給が引き下げられるらしい。 好き好んで生活保護の生活をしたい人はいないだろう。仕事があれば、そこそこの生活をしたいと思うはず。でも、あまりに…

ケイマンへ税逃れ

日本からケイマン諸島への対外投資残高が急増しているそうです。 2011年には48兆8244億円と、2001年の2.6倍になったそうです。米国に次いで第2位。 カリブ海に浮かぶ英国領ですが。投資が多いのは、タックスヘイブンのためです・ここでは所得利益、…

経済大国なのに貧しくなる

国民の暮らしは、ますます厳しくなる。 国家の借金の多さだけが強調されるが、実は世界一のカネ持ちの国です。 大手メディアは報道しませんので、多くの国民は日本にカネがたくさんある事を知りません。 その中心が大企業の富の過剰な蓄積です。使わてないカ…

大企業20社、内部留保が1.4兆円増

今日の「赤旗」1面。日本共産党ぐらいしか載せない大企業の内部留保問題。 去年は大震災が起き、タイの水害などで経済的には、大きな打撃だったはず。ところが大企業20社で、1兆4千億円も内部留保を増やしたそうです。 そして20社の内部留保・溜め込…

民商まつり

今日は晴天。熊本市で中小業者の“民商まつり”がありまして、昼飯の調達をかねて立ち寄りました。 ちょうど、やまべひろしさんが演奏中。 子どもが差し出すマイクに顔とギターを向けながら、「原発ゼロ」ソングを熱唱していました。 舞台に手をかけている少年の思い…

日本の富裕層360万人で第2位

財務省は、生活保護の支給額を来年から引き下げるらしい。 例の芸能人への「不正」受給レッテルばり騒動の狙いここにアリといったところ。 そもそも保護受給者が増えたのは、労働法制を変えて不安定雇用や派遣切りを増やしたこと。(赤旗) 不況による廃業な…

消費税増税YES?NO?シール投票

かわいい女の子です。 なにが、楽しいんでしょかね?。♪ラン♬ ラン♪ ハネてます。両手ひろげて、買い物袋、風船人形、 23日の事ですが、青年メンバー(日本共産党と日本をかえるネットワーク)でシール投票をやりました。主に写真とりの私も含め6人。 テ…

消費税増税殺人

今日の「赤旗」に悲しいグラフを見つけた。自殺者の推移です。 まず、1997年から98年にかけて、自殺が跳ね上がっている。この時期は、消費税が3%から5%へと引き上げられた時期のようだ。 となると、2年後、3年後と連続的に自殺者が増える可能性…

金融は脱原発にむかうか

「朝日」の「オピニン」には、時々いいのが載る。 22日付けの「金融は脱原発にむかうか」−国連環境計画金融イニシアチブ特別顧問の末吉竹二郎氏への萩記者インタビューは、見出しの通り、「問われる貸手責任、預金者も声を上げ金の流れを変えよう」と本質…

増税メディアの犯罪

消費税増税が決まった翌日の新聞各紙。増税を喜んでいる。良かったとしている。 これから訪れる悲劇を検証し、明らかになるだろう責任を大手メディアは取るべきだ。 民主党、自民・公明党、そして大手メディアと共に、スポンサーの経団連・米倉会長は、増税…

消費税増税を強行、おぼえておけ!

とうとう消費税増税・一体改悪法案が強行・成立してしまった。内容もやり方も、歴史に汚点を残す事態だ。 法律をとおした後、安心したのか野田首相、「政権公約にない消費増税、おわびしたい…」、、だと。 大手メディアも安心して、増税の問題点を指摘して、多…

「消費増税法案、明日採決」−スルナ!

腹のたつことに、消費税増税法案は、明日、採決し成立の見込みらしい。ニュースの多くは、「近いうちに」の解釈ばかりで、意味がない事をしゃべっている。 増税した後の総選挙がいつになろうと、増税をすすめた民主党から、野党なのに応援した自公に政権が移…

増税成立後、近いうち信を問う⇒なんじゃそれ

「近いうちに…」、「国民に真を問います」。近くても遠くてもいい。しかし順序は、増税を決める前だろう。決めてから国民に問うてなんになる?。これは、民主主義を遠ざけるごまかしで、主権を封じるものだ。 東京新聞は見識あり−消費税増税法案 国民に信を…

消費税増税法案、明日採決?

現時点で増税法案の参院採決は明日8日と、夕方に報道されていたが、どうやら伸びるらしい。どうなるのやら? 共産党など7野党提出が提出した不信任案には、解散確約がなければ自民党も賛成にまわる?ようだ?。 それでも民主党から15人に賛成がなければ…

内閣不信任案、自公どうする?

あす7野党で野田内閣の不信任案を退出するようだ。残り2野党の自民、公明はどうするのだろう。まさか政権奪取をしたい野党が、与党を信任することはあるまい?信任すれば事実上の与党となり、その後は民主党の言い分に反対する道理がなくなってしまう。 各…

夏休み子ども政治電話相談

この時期のおなじみ−「夏休み子ども科学電話相談」をNHKラジオで聞きました。いつもながら、子どもたちの単純、素朴な質問に、学者さんたちがどう答えるのか?見識が鋭く問われ、おもしろく聞かせてもらいました。そこで… . わたくしめが「夏休み子ども政治電話…

新聞が安心して消費増税を主張する理由

消費税増税法案の成否は、参院に移った。しかし、たたかいの主戦場は、やはり国民一人ひとりの認識とマインド獲得にある。 国民が懸念を示す時こそ、「決められる政治」を後押しするメディアの出番。小選挙区制・政党助成金の法案、派遣労働、後期高齢者医療…

カネ持ち国ニッポンの借金政府

少なくない国民が、収入が減り生活が苦しいのに、消費税の大増税をしかたがないとあきらめる空気がある。 なぜそうなったのか?背景を探ることは非常に大事と思う。ここには原子力村と同じように、大企業を中心とした「経団連ムラ」社会がある。その担い手が…