サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

季節と自然

もくれん

グリーンボール

種から芽が出てやっとまるまったグリーンボール。 うまくいったのは2~3個。 育苗が難しい。時期、土、管理ほか勉強が必要だ。

ブロッコリーの脇芽

葉っぱをヒヨドリに食われつくされてしまったブロッコリー。 脇芽から花芽がが出ている。これは鳥は食べないようです。 ほぼ毎日食べるブロッコリー。ありがたい。 .

せわしいメジロ

サクランボの花が咲きまして、 メジロがやってきました。 せわしく蜜を吸っています。 朝食、コーヒーを飲みながら、眺められるので幸せです。 メジロのおかげで、夏の前にはサクランボが食べらるでしょう。お世話になりましたメジロさん。 www.youtube.com

桜咲く

庭に桜が咲き始めました。 サクランボがたくさんなりそうで、楽しみです。 .

野口地域

「食」からも地球を考える

今週の「赤旗」日曜版です。 モデル・環境活動家の小野りりあんさんが囲み記事になっています。 ヴィーガンは動物性食品を口にしないことですが、小野さんは自身の体験を語っています。 日本では、まだまだ馴染は浅いヴィーガン。 でも、肉食の環境負荷が極…

キャベツに白菜、、立派

立派な野菜だなぁ。 キャベツ、白菜、レタス、‥‥ 天草・苓北町・坂瀬川・木場の山間の畑 .

白川の白サギ

通りがかった橋の上から自転車止めて、パチリ! 白川に白サギがたくさん。 他にカワ鵜、にカラスまできていた。

阿蘇-防中のイチョウ

. ビラ、ポスティング中に(1/22)

仁田頭の松の木

今日は苓北の町議選が始まり、共産党の現職、石田みどりさんの応援に行ってきました。 定数が10に減られ激戦のようです。 私の実家の集落、木場と山ひとつ越えた隣の集落の鶴のビラを配ってきました。合わせて100戸ほど。親戚にもよってあいさつしながら…

ビワの花

ビワの花、今年は、実がなるかな? 種を飛ばしていたのだろう、芽が出てきて大きくなった。 メジロはやってきたろうか? 花はまだ弱々しい。 .

竹やぶ再生

ビワの花

ビワの花が初めて咲きました。今年、期待できるかも。 苗を買ってきたわけではなく、種をポイポイ捨てたようで、そこから芽が出てきたようです。 天草ではヒワと言っていますが、ヒワには、子どもの頃の思い出があります。 .

今年のご挨拶です

年賀状を書きました。今年のご挨拶です。 . .

大晦日の葬式

師走に入って葬式が回もあり、大みそかの今日も親戚の葬式だった。 いつも思うことだが、わけのわかないお坊さんのお経を聞くだけ、喪主の悲しみは強いのかもしれないが、挨拶はだいたい通りいっぺんで、故人の人となりも伝わらない。 でも今日の葬式は、孫…

今季、初めてのメジロ

この冬もメジロがやってくる季節になりました。 ミカンの切り身をぶら下げておくと、ツガイのメジロがやってきました。 気が付かれたでしょうか? メジロさん、首を180度回転させ、捕食者を警戒しています。 . 今季、初めてのメジロ

初雪‥‥

. 今季の初雪だったか、、阿蘇の方面が白い風景に。 孫を雪、初体験させに連れていった。

小麦の作付け

城南町です。 もう少ししたら「麦踏み」がされます。 人が歩くのはなく、トラクターでローラーを引っ張りまわして。

部屋の トメイト

写真は、私の事でも、ヒビ入り鏡の話でもなく、、、の話です。 ミニトマト、10月だったか? 急にミニトマトの芽が出てきた、直ぐに花が咲いて実がなった。 しかし、霜にやられるだろうと思い、鉢に植え替えて部屋の中に。 外のミニトマトは大きくなって実…

ハゼノキ

. 実家に帰る途中の通島が見える高台の風景が好きで、時々立ちよるところ。 海や島原はかすんでいてイマイチだっだけど、それまでは気づかなかったハゼノキがあり、たくさんの実をつけていた。 鳥が食べ、漆になり、ロウソクにもなる。懐かしかった。 . 母の…

大根2本

ウチの大根。もう少し大きくなれば食べられるかな‥。おでん‥。 2本。 この大根は、兄弟でしょうか? 双子でしょうか? 夫婦でしょうか? . . 兄弟です。適当に種をまいて、出てきたのをそのままに。 面倒で、間引きしなかった。

地球上で今日も、 たくさんの新しい命が生まれただろう。 植物は種から芽を吹き出し、野生生物も家畜もペットも生まれただろう。 生態系を軸としたそれらの総体が、 ひとつの生命体であるかのような相互作用をしている地球。 無限とも思えるほど繰り返してい…

今年の吊るし柿

芋ほり会

今日は子どもら夫婦・孫らで、恒例にしている「芋ほり会」をしました。 カラ芋の出来はイマイチでした。植え付けのやり方に問題あり。 ヤマイモは、つるの伸びが弱かったのですが、まずまずでした。他に2本とったし、掘り出せばもう少しあるとおもうので。 …

レタス

希望の歴史③ アタ島で暮らした少年たち

1965年6月、太平洋のトンガから釣りに出かけた13才から16才までの6人の少年たちが嵐に遭い、8日間漂流、船が難破して無人島にたどりついた。 島の名はアタ島。 この島で1年3ヵ月、彼らは過ごした。 「蠅の王」の少年たちと違った生活を送った。 . www.vic…

あずかりインコ

知り合いの入院につき、インコをあずかっています。 毎日の水替えが面倒。 鳴き声がうるさい。 言葉を覚えない。

レタス

コスモス