サスティナビリティ考

地球環境、持続可能、政治・経済・社会問題などについて書いています。 メール kougousei02@yahoo.co.jp

セコイアの巨木

 アメリカの国立公園には「セコイア」(スギ科)という巨木の森があるらしい。なかには高さ100㍍、重さ2000トン、生まれてこのかた3000年と言うものもあるらしく、現在、生きている最大最古の生命体らしい。
 その木の97%、固い木質と樹皮は死んでおり、生きているのは樹皮と木質の間の薄い膜と葉、花、種などの3%らしい。
 J・ラブロック氏は地球も、生きていない地殻・地核を取り巻く、薄い地表や海洋部分での生物活動と、薄い大気が木の断面に似ていると言う。大気の99%、窒素、二酸化炭素、酸素、メタンなどは生物が生み出し(残り1%は不活性の希ガス)、生物が、人間の体温体温調整と同じように、気候を10℃〜15℃程度に自己調節していると主張している。
 その生物の一つの人類の活動が大気の組成を変える程に拡大し、地球が、人間で言えば発熱している状態の38℃かもしれない、そのまま高熱40℃、更にと続ければやがて死んでしまう状態へ。地球は歴史的にもタフで死なないが、大量の生物種が絶滅する事は間違いない。生き残る生物種に人類は含まれと思うが、増えすぎから見ればその枠は、わずかかもしれない。だから転換を急ぐ事が必要。
ナショナル・ジオ・グラフィックのセコイア-紹介⇒ http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0910/wallpaper/images/wp_xlarge_20091016_8.jpg  
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0910/wallpaper/images/wp_xlarge_20091009_4.jpg